BLOG
ABOUT
PROBLEMS
PRICE
MEMBER
2023/12/22
こんばんは!
ブログへようこそ!
今日は不登校の対応についてです。
不登校って、
突然学校行かなくなる、暴れる、悪態をつく、
キレる、暴言を吐く、親を無視する、
何も言うことを聞かない、昼夜逆転・・
色々ありますよね?
こういった
「問題行動のオンパレード」な場合にです。
うまく対応できる親は何が違うのか?
それは、ズバリ
それを問題行動だと思うか?
思わないか?の違いです。
そして、問題行動と思わない親が
今までよりも信頼関係の厚い
絆や愛の深い状態、笑顔いっぱいの状態になれます。
どういうことか?
子どもが見せている姿・現象は
確かにイライラするものかもしれません。
ただ、
問題行動を起こすのにも
勇気が要ります。
エネルギーが要ります。
そして何より
安心している相手
受け取ってくれる相手に対してしか
問題行動を起こせません。
分かりやすく
子どもが問題を起こして
訴えてくれている。
なので、問題はそこではなくて
彼・彼女の中のヘドロに
問題があるんです。
そこの解明を
させていただけないことには、
行動を変えることはできません。
ヘドロがあるから助けて欲しい!
問題行動に見える、
ヘルプなんですね。
あなたの力が必要です
助けてください
自分では限界です
子どもはそう言ってます。
なぜなら、人は誰でも本来は
誰の人生も歩めないからです。
自分らしい人生を生きたい!
だから分かって欲しくて
問題行動を起こしてます。
これが理解できる親から
一気に状況は変わります。
自分の人生を自分らしく歩むために
不登校という一旦やり直し期間を
設けるお子さんと
不登校という選択をして自分の人生を
まっすぐ歩んでいくお子さん。
どちらでしょうか?
2023/12/07
浜松市北区に拠点を置く
オンライン子育て学校『Be colorful』の
今日は、
友達トラブルの減らし方の話をします。
もちろん、
発達障害だと
喧嘩や仲違いなどが起きやすいのは
事実あると思います。
でもね、自戒を込めて