乳幼児期~小中学校受験まで子育てママを支援。浜松市北区発の育児コミュニティ『Be colorful』

link

ブログ

BLOG

乳幼児期~小中学校受験まで子育てママを支援。浜松市北区発の育児コミュニティ『Be colorful』

2023/11/15

〜不登校・行きしぶり〜マトモに受けたら損する言葉3選

浜松市北区に拠点を置く

オンライン子育て学校『Be colorful』の

ブログへようこそ♪



【不登校・行きしぶり

 もうダメかも マトモに受けたら損する言葉3選】


1、「様子を見ましょう」


これ、ほんと危険!!

様子を見ているうちに

どんどん悪化していくことがあります。


とことん休ませていい場合

*急にパタンと行けなくなった

*朝起きられない

*学校の話や友達の話すべてタブー

*食欲がない



2、「とにかく連れてきて」


登校できる気力なんてない!

なのに無理に連れていくのは

逆効果。信頼関係にヒビが入ります。


頑張って連れていっていい場合

*本人が行きたいと言っている

*帰ってきてから「行けた♡」ってなる

*教室に入るときだけ苦手

*本当は学校が好き




3、「お母さんのせい!」


不登校になった自分を責めたり

自信がなくなってしまうと

その辛さを外部に吐き出したくなります。


それが、

一番甘えられるあなた=母親に

向かってきているだけ。


「お母さんのせい!」じゃなくて


本当に言いたい気持ちは

「お母さん、助けてよ」

「お母さん、どうしたらいい?」なんだよ。


一瞬、胃がギューっとしちゃうけど

どこにも吐き出せない気持ちを

あなたに吐き出してるだけ!


って言い聞かせて乗り越えて♡


「私のせいにしないでよ」

なんて怒ったり泣いたり

落ち込む必要はないよ。


子どもも

「なんで行けないんだ?」って

モンモンとしているからね。


「不登校=悪」ではなく

エネルギー切れ。


その子が今後

生きやすくするための

「トリセツ」を知る期間だよ。


今日もお疲れ様。


あなたも

子どもも

よく頑張っていると思う。


ゆっくり休んでね

では、また~!


〜不登校・行きしぶり〜マトモに受けたら損する言葉3選
〜不登校・行きしぶり〜マトモに受けたら損する言葉3選

2023/11/13

声かけより大切なもの

浜松市北区に拠点を置く

オンライン子育て学校『Be colorful』の

ブログへようこそ!


<言葉かけより親のマインド>


たとえば、


「なんでそんなこともできないの?」

「〇〇ちゃんはできてるよ」

「みんなやってるじゃん」

「普通わかるでしょ」

「ねえ、目立つからやめてよ」


こうやって言われて育った子は

自分には価値がない、

自分はありのまま生きてはいけない、


そんなふうに

自己肯定感を低めたり

心の強さが持てなくなってしまう。


いわゆる「人間力」が

育ちにくくなるんだよね。


となれば、

多くの親はこう考えるのよ。


言葉を言い換えよう!

声かけを変えよう!


実際、

いろんな言い換えが紹介されてるし、

やってみたら変わってく。


それはそれで

とっても素敵なことだと思うのね。


そして確かに

この言葉の言い換えもできるんです。

こうやって↓


「なんでそんなこともできないの?」

→「どこでつまずいたんだろうね?」


「〇〇ちゃんはできてるよ」

→「できるとこまでやってみよっか」


「みんなやってるじゃん」

→「やりたくない理由を教えてくれる?」


「普通わかるでしょ」

→「何がわからなかった?」


「ねえ、目立つからやめてよ」

→「それいいねえ、でも今ここだとおかしいねえ」



だけど、

言葉かけなんて

ぶっちゃけ無数にあるよね?


うん、この際はっきり言いますよ。



無理ですよ、

声かけをマスターするのは。



<で、ここ大事なんだけど>


親自身の思いこみや

感じ方を投影した’’結果’’が

声かけなんですよね。


親の人間力、心の在り方が

咄嗟に口をついて出てきた言葉が

子どもへの声かけになるんだから、


=========

実は大切なのは、

親自身のマインド。

=========


あなた自身に自信があり

あなた自身の自己肯定感が高いなら


言葉かけなんて学ばなくても

自然に「言葉」になって出てきます^^


そっちの方が

無理もウソもなくて、

親子で気持ちいいよね


親のマインドまで

ひっくるめて子育て!

子育て=己育て!!


結果的には断然

己育てすると早いので、

そのヒントや具体的方法が詰まった


LINE登録『7大特典』を

ぜひ受け取ってくださいね~♡


 ⇩  ⇩

https://lin.ee/9N53HqJ

声かけより大切なもの
声かけより大切なもの

2023/10/28

なぜ子どもは突然騒ぐのか?【3つの理由】を公開

こんにちは。


浜松市北区に拠点を置く

オンライン子育て学校『Be colorful』の

ブログへようこそ。



今日は、

「なぜ突然騒ぐ?マジやめてくれ」

って場面で起きてることを

お話しますね。笑



こんな場面ありませんか?



なぜだ。

ここ、告別式会場なのに・・



子「おりゃー!必殺&%⬜︎$#””&△!」


母「シィーーーッッ!!!(静かに)」



静かな場所や

真面目な空気の場に限って

大きな奇声を上げる。


突然ぐるぐる回ったり

ふざけたり、騒いだりする。



な~~~ぜ~~~~😭



【考えられる理由3つ】

を挙げてみますね。


『突然騒ぐ理由 ~その1~』


1)注目されたい説

2)ためし行動説

3)実は不安マックス説



では、詳しく(1)から説明


誰だって

大好きな人に興味を持って欲しい

知ってもらいたい、認めてほしい!


そんな’’承認欲求’’があるんだよね。


だから、子どもは

簡単に注目を浴びることを

選択してしまう。


結果、

めちゃくちゃ見られる

静かな場所で目立とうとする


「注目されたい」説。



次に(2)


ママが家の中と外とで

かなり態度を変えている場合。


(外では優しくニコニコ

人前であまり怒らないなど)


どこまでワガママでいても

大丈夫そうなのか?


それでも、あなたは

怒りませんか?とばかりに

親を試すような場合も。


だからこそ、

超絶にNGそうな場面で

奇声を出してみた、とな。


ということで

「試し行動」説。



最後に(3)


発達障害の中に

ASD(自閉症スペクトラム)というのが

あるのだけど、


その傾向があると

『不安を感じやすい』んだよね。


告別式のような静かな場所や、

初めての場所など、

実はソワソワ~ドキドキ~。


でも上手く言葉にできない!

ムズムズ~~~MAX!!

その瞬間、奇声になって現れる。


そんな可能性も考えられます。

子どもによって原因は様々。

いくつかの理由があることも。


なので、まず

困った場面を思い出してみましょう。


そして、


========

共通点を見つける

========


・いつも初めての場所で騒ぐなあ~

・いつもママと2人の時だな~

・子どもからすると不気味な場所かもしれないな

・ちゃんと説明しないで行くとそうなるな


などなど。


そうすると、

その子がなぜ突然騒ぐのか?

っていう本当の理由が見えてきます^^


困った場面の共通点探し、

ぜひやってみてくださいね♡


受講生と個別に話をしていても

こういったところから

突破!!できること、多いです♪


ほんと、おすすめ☆


ではまたお会いしましょう。



なぜ子どもは突然騒ぐのか?【3つの理由】を公開
なぜ子どもは突然騒ぐのか?【3つの理由】を公開

2023/10/27

これが出たら黄色信号!な子どもの発言

こんにちは!!


浜松市北区に拠点を置く

オンライン子育て学校

『Be  colorful』のブログへようこそ✨


今日は

「ママがやって」は黄色信号

というお話。



「ママがやってよ」

「どうせ、無理」

「めんどくさい」


こんな言葉が出てきたら

’’黄色信号’’です!!


ところで、

「なぜ黄色信号なのか?」というと



「ママがやって」

「どうせ」「無理」などの言葉は、



========

自分に自信が

持ててないサイン

========



と見ることができるから!



(自分はできない)

(やっても上手くない)



そんなふうに

自分を信じることが

できなくなってしまうと、


「どうせ」や「無理」

といった言葉が出てくるんですね。



本当はそうじゃなくて、

「ママ、ぼくにやらせて!」

「え~、いいな。

 ちょっとやってみたい!」


なんて積極的な言葉を

聞きたいじゃないですか^^



そのためには、やっぱり

【自信】が不可欠。


自分はできる。

そう信じている気持ちが

ベースにあるから、

前向きな発言になるんですよね




じゃあ、どうやって

自信を育てるの?



というと、

ポイントは2つ。




1つ目は、


============

小さな「成功体験」の

積み重ねで自信は育ちます。

============



2つ目は、


============

自分が管理できる物事を

作ることで自信は育ちます。

============



自信が育ってくると、

いろんなことにも興味が湧くし

積極的になる上、


困ったときに

自分で考えて乗り越えようとする力

問題解決能力にもなります。


落ち込んでも折れない

心の強さにもなるんです!



言い切れないくらい、

『自信』は人生の資源なので、



黄色信号ワードには

ぜひ注意してみてください。

  


やっぱり

子育てって、奥が深いです^^

ではでは

これが出たら黄色信号!な子どもの発言
これが出たら黄色信号!な子どもの発言

2023/10/26

ポジティブになりたい人が間違ってること

こんにちは♡

浜松市北区に拠点を置く

オンライン子育て学校『Be colorful』の

ブログへようこそ!


今日は、

ポジティブになりたいなら

まずすべきこと

という話をするね^^


あなたは最近、

どんなことで

落ち込んだ?悩んだ?


あなたは最近、

どんなことに怖くなった?

心配になった?オドオドした?


ただ生きているだけで

いろんなことが起きるよね。


私は最近、

3回も連続で予定を

すっぽかしてしまった。


ヒイぃーー!!って

青ざめる感覚だった。


でさ。


こういうトラブルだったり

嫌なことが起きたりしたら、

ネガティブな感情が出てくるじゃない?


そのネガティブな感情を

あなたはどう思う?


ネガティブになんて

ならなきゃいいのに。


早く明るく前向きになりたいし

いつも元気でポジティブがいい!


って思ってない?


「ポジティブが一番だ」

「ポジティブが最高なんだ」


って。



実は、



==========

【ポジティブ=最高】

って思ってると病むよ

==========



だって、それって反対に



【ネガティブ=最悪】



と思ってる、

ってことになるでしょ?



ということは、

ネガティブな感情を持った自分を

「嫌だな」「こんな自分じゃ良くないな」

って捉えてしまうようになる。



それ・・・



\すんごいネガティブじゃない??/



だよね。



本当のポジティブは、

ネガティブさえもネガティブに

捉えないことなんだよね!



ネガティブが悪で、

ポジティブが善なんじゃなくて。



ネガティブなことを考えたり

感情が芽生えたりするのって、

自然なんだから、



それでOK!

ネガティブ自体は悪者じゃないよ♡



だから、

「あ~あ」って残念に思ったり

「コンチキショー!」って爆発したり・・



そんな自分が居たっていい♡

そう思う方がラクだよね♪


でもって、

自然にポジティブになれそうじゃない?

ポジティブになりたい人が間違ってること
ポジティブになりたい人が間違ってること